通常1-5営業日で発送:メディア掲載レビューほか
無冠の男―松方弘樹伝
先日、死去した松方弘樹の評伝。病に倒れる直前のインタビューを織り込みながら、昭和の残り香を放つ俳優の人生を辿る。
松方弘樹と聞けば「多くの女性と浮名を流した2世俳優」との印象が強いが、本書を読むと一変する。父親の近衛十四郎は殺陣は当代一だったが、配役や時代に恵まれたわけでなく、松方も気まぐれな時代の波に翻弄され続ける。時代劇や任侠映画、実録やくざ映画、大作時代映画。いずれも脇役で存在感を発揮し、主役の座を掴む頃になると、ジャンル自体の隆盛が下り坂に。著者は松方を「遅れてきた最後の映画スター」と称しているが言い得て妙だ。超一流ではなかったかもしれないが、唯一無二。目の前からするりと大スターの称号が何度も逃げていきながらも、芸の道を模索する姿は胸が熱くなる。
評者:栗下直也(週刊朝日 掲載)
内容紹介
じっくりと話を聞きながら、一冊の本にまとめるつもりでした。
しかし、3度目のインタビューが終わった約2ヵ月後、松方弘樹さんは突然病魔に襲われました。およそ1年にわたる必死の闘病を続けるも、2017年1月21日に永眠・・・あまりにも突然のお別れでした。
インタビューでは心に残る台詞をいくつもいただきました。
「役者に勲章は要らない。他人様(ひとさま)の記憶に残ればそれでいい・・・」
「僕は役者ですから総理もやくざも関係ない。人間的魅力のある人には否応なく惹かれるし、演じてみたい」
「役者っていうのはありのままの自分を見せるもんじゃない。作りものの面白さを見せるものだ」
無冠こそ我が誇り・・・・そう自負してやまない人でした。
「最後の俳優」松方弘樹のラストインタビューです。
――独自の役者道を駆け抜けた唯一無二の俳優、松方弘樹――その熱すぎる人生を、『映画の奈落』の著者・伊藤彰彦氏が活写します。
内容(「BOOK」データベースより)
「役者に勲章は要らない。他人様の記憶に残ればそれでいい…」病に倒れる2ヵ月前に語り尽くしていた魂のインタビュー。出演・関連映画作品全リスト掲載。
著者について
松方 弘樹
松方弘樹【まつかた・ひろき】
1942年東京都生まれ。俳優・映画監督・映画プロデューサー。1960年『十七歳の逆襲 暴力をぶっ潰せ』でデビュー。主な出演作品に『恐喝こそわが人生』『仁義なき戦い』『北陸代理戦争』『真田幸村の謀略』『修羅の群れ』『十三人の刺客』ほか。主なプロデュース作品に『首領になった男』『藏』『修羅の血』ほか。監督作品に『やくざの詩 OKITE 掟』。
伊藤 彰彦
伊藤彰彦【いとう・あきひこ】
1960年愛知県生まれ。映画製作者・映画史研究家。1998年、シナリオ作家協会大伴昌司賞佳作奨励賞受賞。2011年、『明日泣く』(色川武大原作、内藤誠監督)の製作、脚本を担当。著書に『映画の奈落 北陸代理戦争事件』(国書刊行会、のちに講談社+α文庫)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松方/弘樹
1942年東京都生まれ。俳優・映画監督・映画プロデューサー。1960年『十七才の逆襲 暴力をぶっ潰せ』で本格的にデビュー。主な出演作品に『仁義なき戦い』、主なプロデュース作品に『首領になった男』、監督作品に『やくざの詩 OKITE掟』がある。2017年1月逝去。享年74
伊藤/彰彦
1960年愛知県生まれ。映画製作者・映画史研究家。1998年、シナリオ作家協会大伴昌司賞佳作奨励賞受賞。2011年、『明日泣く』(色川武大原作、内藤誠監督)の製作、脚本を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
產品 # | 4062205440 |
---|---|
重量 | 420 g |
商品包裝尺寸 | 19 x 13 x 3 cm |
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!