こけしカテゴリー:しんがたこけし
作者:高橋達郎
デザイン:江戸時代(1603-1868)前期の詩人、松尾芭蕉(1644-1694)を模した木工人形こけしです。
このこけしは、松尾芭蕉は1689年から東北地方方面を、俳句(17文字のみの日本の詩)を読みながら行った「奥の細道」と呼ばれる旅の様子を作っています。
芭蕉は約2,400キロ、150日の長旅の所々で、東北の美しさを俳句の中に残しました。このこけしは、松尾芭蕉が立ち寄った東北の名産品こけしと融合されたお土産として現代に売られていました。
芭蕉が手にしているのは、当時の藁の帽子(笠と呼ばれます)と杖です。笠には「奥の細道 芭蕉」と書かれています。
素材:木
コンディション:ほんの少しくすみがありますがほぼ良好です(写真をご覧ください)
サイズ:
高さ 約20cm | 7.87インチ
直径 頭約4.7cm | 1.85インチ、胴約6.5cm | 2.55インチ
こけしの重さ 約266.5g
「こけし人形」は、東北地方の伝統的な木工人形です。
主に3つのカテゴリーがあり
・伝統こけし:160年以上続く伝統的な工芸です。12の系統があり、それぞれ発祥地の名前がつけられています。こけしクラフトマン達は師匠の元で数年の修業後、自身が属する系統のこけしを作ることができます。
・新型こけし:1950年代、温泉地などのお土産品として作り始められたこけしです。多くのデザインがあり、観光名所の名前、風景や名産品などの意匠があります。
・創作こけし:特別な規定や定義がないので、多様なデザインがあります。
特に「伝統こけし」は工業的製品が登場する以前、子ども達のおもちゃでした。こけしはおままごとや、抱っこ、おんぶなど友人として子ども達に遊ばれたため、壊れにくいよう、頭と胴体のみのシンプルな形に作られてきました。
その簡素な人形の中に、こども達がたくさんのイマジネーションを膨らませて一緒に生活をしてきた、歴史のある人形です。
素朴な表情の中に優しい柔らかな印象をたたえるこの人形は、今の時代もあなたのお部屋のインテリアとして温かな雰囲気を運んでくれることでしょう。
お取り扱いについて
※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。色落ちを避けるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。
※こけし本体は木でできています。急な乾燥や直射日光、エアコンなどの暖房器具の近くを避けてお楽しみください。また、あまり湿気の多い場所ですとカビが生えることがありますのでご注意ください。
※販売する商品はこけしのみです。小物は含まれません。
產品 # | KK267 |
---|---|
重量 | 310 g |
商品包裝尺寸 | 15 x 15 x 23 cm |
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!