司馬遼太郎と昭和
【第1部】戦争からオリンピックへ
グラビア
●葛城乙女の思い出
●芦名先生の思い出
●必死の小隊長
●佐野への手紙 (再録)
●京都時代の遺産
●鴨居玲との邂逅
●しゃべくり修業
●直木賞の夜
●竜馬と歳三
●東京五輪への想い
【第2部】高度成長期の主役たち
グラビア
●ベラボーな男
●バクハツの軌跡
●映画と現実
●横井ケーブへ
●現代との格闘
●本誌が見た横井さん、小野田さんの戦後
●懐かしきベトナム
●角栄と民主主義
●「街道」の始点
【講演録・再録】
●死について考えたこと
●学生運動と酩酊体質
●余談の余談山形眞功
●大正12年生まれ男三人衆 「ボ、ボクは違うんだな」
●50人中49番の司馬さんがスイスイ動かした戦車あり
●鴨居玲さんに挿画を依頼 印象に残る長いもみあげ
●短篇の世界の魅力伝える幕末大坂・鰻谷の「気儘人」
●大岡昇平さんと語り合った横井さん、戦陣訓、軍事強国
●『ひとびとの跫音』が伝えた明治から昭和「女性の視点」
[第22回[菜の花忌]シンポジウム]
土方歳三と河井継之助──人は変革期に
『燃えよ剣』『峠』より
司馬さんが現代に投げかける
ブレない2人の男の美学
パネリスト
●小泉堯史・・・映画監督
●星野知子・・・女優、エッセイスト
●黒川博行・・・作家
●磯田道史・・・国際日本文化研究センター准教授
●古屋和雄・・・元NHKアナウンサー/司会
第23回司馬遼太郎賞受賞スピーチ
●犬養毅の生涯を描いた『狼の義新 犬養木堂伝』林新、堀川惠子
「人はどう死ぬか、どう生ききるか」
●司馬遼太郎 発掘インタビュー
「軍隊生活、悪の魅力、私の小説」
●司馬遼太郎と昭和、関連年表
「街道をゆく」歴代担当者座談会
●「司馬さんの昭和、書かなかった小説」
山形眞功/山崎幸雄/藤谷宏樹/浅井聡/司会村井重俊
●小林修写真集
『司馬遼太郎「街道をゆく」の視点』
カメラマンは司馬さんとどう・対話・してきたか。
編集後記/写真展のお知らせ
產品 # | 4022770570 |
---|
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!