「最近、仕事が上手くいっていない」
「休みの日もダラダラしてしまっている」
「変わりたいけど、どうしたらいいかわからない」
・・・そう思ったこと、ないですか?
朝起きる、ご飯を食べる、お箸を使う、歯磨きする、スマホを操作する、自転車に乗る、・・・。私達は日常生活の中で沢山のことを実行していますが、できていることは「当たり前」になって意識しなくなります。逆に、できなかったことや上手くいかなかったことは意識に残ります。
日常生活には「○」も「△」も「×」もあります。でも、ついつい「△や×しかない」と思い込んでしまいがちです。で、そう思い込んでしまうと「最近うまくいってない・・・」「全然いいことない・・・」「どうしていいかわからない・・・」となってしまいます。そんな時にお勧めなのがテニスボール積みのワークです。
■「できた!」という体験をすることで“物事の見方”が変わる。
テニスボール積みは伊達公子選手のメンタルコーチが作ったワークで、「○」があることを手っ取り早く体感できます。「動作に集中する」ことで集中力も鍛えられます。グラグラ揺れていたのが徐々に安定していき、ピタッと止まる感覚。「できた!」という感動。テニスボールが積めて「○」に意識が向くと、日常生活の中にある無数の「○」にも目が向くようになります。
■大事なことは「どこに意識が向いているか」。
できていないことや上手く行かなかったことばっかり考えてる状態だと、「今回も上手くいかんのちゃう?」と消極的になり、腰が引けたまま取り組むので成果も上がらず、「やっぱりダメだった」となって更に自信を喪失する、という負のループにハマりがちです。そういう状態から抜け出すための手っ取り早い方法は「できた!」という成功体験をすること。
■簡単すぎず、難しすぎず。
簡単すぎると、できても「ふーん」で終わります。逆に、難しすぎると「できない・・・」となってしまう。テニスボール3積みは「できた!」という感動を味わえる“ちょうどいい難易度”です。もちろん人によって向き不向きはありますし、テニスボールが積めなくても人生なんの問題もありません。テニスボールを3個積めて「できた!」となったらOK。やってみて「自分には合わない」と感じたら他の「自分に合ったこと」を探せばいい。とりあえず、軽い気持ちでやってみてください。
第1章 はじめに なぜ人はテニスボールを積むのか?
第2章 まずは2個積み
2-(1)ちゃんとしたテニスボールを6個買う。
2-(2)「乗せる」のではなく「真っ直ぐにする」。
2-(3)段階を踏んで習得していく。
第3章 3個積み
3-(1)「2個積み3セット」を1週間続ける。
3-(2)自分一人の時間を2時間確保する。
3-(3)「時間がかかる」ことを知っておく。
第4章 どうしても積めない時は・・・
第5章 終わりに
おまけ 積み写真集
(注意!)ペーパーバック版は本編22ページ/おまけの積み写真集50ページという構成になっています。
著者 阿部洋太郎のプロフィール
1980年7月18日大阪生まれ。子供の頃は言語発達障害で、母親に連れられて発音トレーニングの施設に通う。その甲斐あって普通の小学校に進学。中学生の頃から勉強ができるようになり、北野高校⇒京都大学⇒東京大学大学院と進学。中学はバスケ部でずっと補欠、高校は帰宅部、京大では空手道部に入部して関西個人戦3位・全日個人ベスト32。27歳でボクシングのプロテストに合格するが2戦2敗で引退、ぴょーんと伸びていた鼻をへし折られる。引退してフラフラしていた時に「速読」「品質工学」「NLP」等を学ぶ。その中の「集中力講座」でテニスボール積みを習ってからはいろんなモノを積むのが趣味となる。 ブログはコチラ ⇒ https://feeltherain.net/
產品 # | B09RCL7BXV |
---|---|
重量 | 150 g |
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!