株式会社梅薫堂は嘉永三年(1850年)に創業し、兵庫県淡路島を拠点として、お線香・お香を販売しています。
お線香は日本の文化や風土、国民性と密接に関わっています。
そして、香り文化の発展に寄与できるように技術革新に挑み、伝統技術を活かしながら、天然・健康・利便性にこだわった商品開発を行っています。
環境省「かおり風景100選」にも選ばれている江井の風情ある町並み。
町を歩くと、お線香のいい香りに包まれる。
作詞家の阿久悠さんが少年時代を過ごした町としても知られる
淡路島で線香づくりが始まって160年以上
風と職人さんの愛情から生まれるお線香
「昔は町を歩けば、ベガコの風景。
香りが町中にただよって、お線香をつくっているとすぐわかりました。
路地裏にたくさんお線香を干している風景が日常の中にあったんです。
量産できる時代になって、手作業は消えていきました。
今は量産工場が主体ですが、昔ながらの方法で手づくりしたお線香も伝統を残すという意味で意識的に残しています」
お線香には大きく、3つの役割があります。
それは「祈り」「癒やし」「おもてなし」です。
そうした誰かを大切に想う気持ちを、どんなに手間や時間がかかったとしても、線香づくりに込め続けていきたいと思います。
香りの伝統と未来をみつめるまなざし
香りはお線香屋さんそれぞれの個性や思いを表現するもの。
沈香や白檀などの香木、桂皮や丁子、茴香などの漢方薬……、数ある香りの材料の中から表現したい香りに必要なものを選び、調香します。
手作業によるお線香づくりの伝統技法を、ご夫婦で守り続ける鯉住清八郎さんは、この道50年のベテラン
「やっかいものだった風を味方につけて、お線香をつくった。
それがすごい。
淡路島のお線香の品質は海外でも認められています」吉井社長
お線香の製造(手作り職人)
(1)調香・粉練(こね)
各種の原料を粉練(こね)機に入れ、水もしくは湯を混ぜて粘土のようにこね、玉締め機にかけて圧縮し、「練玉(ねりだま)」を作成します。
(2)盆切
「練玉」を玉押し機にかけ、そうめん状の長い線状に押し出します。
(3)板付
盆板という板の上に隙間なく並べていきます。
(4)乾燥
乾燥室に入れた後、自然乾燥させます。
・戦後しばらくして長崎で生まれた、昔ながらのお線香。
梅にうぐいすの親しみやすいパッケージ入り。
親しみやすい香り。
兵庫県淡路島産の純国内製品。
線香のたき方や、空気の流れにより、燃焼時間に多少の変化があります。
・お線香の主原料:椨粉・杉粉・漢方薬等・染料
・内容量:約100g 煙の量:有煙 線香の長さ:約13.5cm 燃焼時間:約30分
・商品寸法・重量:84x28x150mm 142g
2023/03/06 17:54:04#2932511113598fbd2e621d33611a5f39790e1a40
產品 # | 2B64C24F3D |
---|---|
重量 | 140 g |
商品包裝尺寸 | 9 x 3 x 15 cm |
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!