本人裏書き、落款有り
東美、文化勲章、芸術院会員、日展顧問、力強い執筆、色彩の強いコントラスト、簡潔なフォルムによる独自な画風を展開
作品寸 45.5×38cm
額なし
小絲 源太郞は、江戸時代から続く料理店の長男として1887年7月13日に生まれた東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)出身の画家です。
洋画家を志し、中学校を卒業後に藤島 武二(ふじしま たけじ)が指導する白馬会駒込研究所に入所、素描を学ぶ傍ら海野 美盛(うんの びせい)に塑像(そぞう)の指導を受けていました。
1906年、東京美術学校西洋画科を志望しましたが、金工科に入学。
1910年に東京美術学校在学中の第4回文展に『魚河岸』を出品し、初入選を果たします。
そして黒田 清輝(くろだ せいき)に認められ、西洋画科へ転科を勧められました。
しかし1911年に金工科を卒業後、改めて西洋画科に入学しましたが、病気を患い休学、そのまま中退しています。
制作活動は続けていましたので、文展での活躍は盛んでした。
1918年の第12回文展初日に、源太郎は自作を破壊する事件を起こし、1925年まで出品活動を自粛します。
また、1922年には糖尿病療養のため、結婚後にアトリエを新築して住んでいた日暮里の家から、池之端の生家に戻っています。
同年9月には日本美術学院より、『小糸源太郎画集明治43年-大正11年』を発行しました。
源太郎は初期こそ『屋根の都』など印象派、後期印象派の影響を受けた画風を展開していましたが、大正期の後半に一時展覧会出品を中止。
再び大正末年に戻って、『獺祭図』、『惜春賦』などの作品を発表しました。
昭和初頭、小絲源太郎の官展復帰後の作品は、中国院体画風(写実的で精密)の細密描写による静物画を主としています。
戦後は日展や光風会展、日本国際美術展、現代日本美術展などに出品を続け、『乍雨乍霽』、『山粧ふ』、『団地良夜』など独自の画風を展開しました。
1954年に、前年第2回日本国際美術展出品した『春雪』や、他の風景画により、日本芸術院賞を受け、1959年には日本芸術院会員になっています。
『春雪』は源太郎の代表作で田園調布駅前の並木路を描いています。明快で強い画風で描かれた雪曇りの雰囲気を伝えている作品です。
1960年に財団法人日展理事、翌年には日展常務理事に就任。
1965年には文化勲章を授与。同年に改組日展の発足に際して顧問になっています。随筆も好み『冬の虹』や、『風神雷神』などを刊行しています。
產品 # | YA-127 |
---|
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!