【書寫山 摩尼殿】十妙院から坂を下り切ったところに「湯屋橋」がある。姫路城主・本多忠政が奉納したこの橋を渡ると、頭上に摩尼殿(まにでん)が見えてくる。この摩尼殿こそ書冩山参詣の中心地で、その前には茶屋などもある。正面にある階段を上ると、建物の壮大さが際立つ。この摩尼殿は崖の中腹にあり、その後方の岩を削り、前面は高い足組で支え、舞台を備えている。こうした造りは「掛造り(かけづくり)」と呼ばれ、京都の清水寺と同じ造りである。性空上人(しょうくうしょうにん)が書冩山に草庵を結んでから4 年後の天禄元年(970 年)、この崖の中腹に生えていた一本の桜の木に天人が舞い降り、「稽首生木如意輪(けいしゅしょうぼくにょいりん)…」と唱えているのを見た性空上人は、その枝を斬り、根株のところに1尺5寸(約45 センチ)の六臂如意輪観世音菩薩(ろっぴにょいりんかんぜおんぼさつ)を彫らせたという。そしてその周りに3 間(約6 メートル)四方の草庵を築き、「如意堂」と号したのである。大正10 年(1921 年) の火災で焼失し、昭和8 年(1933 年)に再建された。
【セット内容】1. 「書寫山 摩尼殿」額縁入イラスト(レプリカ) 1式2. 絵はがきセット(10枚セット)・五色塚古墳・高砂 十輪寺・桜と姫路城・書寫の力士像・書寫山 摩尼殿・世界文化遺産・国宝姫路城・石乃寶殿・能福寺 兵庫大仏・明石城・羅漢寺 五百羅漢
【額縁入イラスト(レプリカ)】・額縁:木製、前面板:透明PET板、厚手Vカットマット台紙・額縁外寸:W396×H305mm・吊紐付き・色:ブラウン【絵はがき】サイズ:148mm×100mm※商品画像の灰色の枠線は実際の商品には含まれません。※商品画像の色味(PCの画面上で見る色味)と実際の商品の色味は若干異なる場合がございます。※紙色は爽やかな白です。
| 產品 # | MCJ-43-5 |
|---|
讓您無需親身到日本亦可以購買日本產品!
直接從日本購買各式熱門產品,例如動漫周邊、模型Figure、鬆弛熊及其他日本公仔、CD精品、日本時裝、二手中古名牌手袋銀包、日本限定手錶、拉麵及其他日本美食、偶像應援周邊、Cosplay用品、雜誌附錄、日式雜貨等等!
我們與在ZenPlus登記的日本商店直接合作,令所有流程順暢無阻,為您帶來更迅速及價錢合理的服務。
隨時瀏覽超過1,000間日本店鋪,讓您如置身於日本一樣購物。
在您選購各樣日本製品的同時,我們亦致力爭取最優惠價格。
我們保障作為買家的您。網購日本產品時,言語可能是最大障礙。您可避免大量跨境網購的煩惱及風險:我們會代您向店舖發問、索賠及提出要求。
歡迎隨時詢問有關ZenPlus任何商品或商店的資料!