おかゆ 永平寺 茶がゆ 1人前
+ 新しい設備を導入!+ 福井県産大豆入りほうじ茶使用!+ 福井のお水のミネラル分をそのままにさらに浄水し今以上にきめ細かな充填包装を実現いたしました。+ 禅寺に受け継がれた朝がゆを福井の銘米コシヒカリを使い独自の技法で箸が立つほどにふっくらと炊き上げた滋味豊かなおかゆです。
永平寺 茶がゆ 250g(レトルトタイプ おかゆ 粥)
+ 永平寺のお粥について・・・永平寺では お粥 (おかゆ) とは言わず、粥 (しゅく) もしくは、浄粥 (じょうしゅく) と呼ばれているそうです。曹洞宗の宗祖である道元禅師は、『赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)』という著書の中で、「粥」について下記のように述べられています。
十の功徳とは次の十項目です。一、 【色】 体の血つやが良くなり二、 【力】 気力を増し三、 【寿】 長命となり四、 【楽】 食べ過ぎとならず体が安楽五、 【詞清辯】 言葉が清く爽やかになり六、 【宿食除】 前に食べたものが残らず胸やけもせず七、 【風除】 風邪を引かず八、 【飢消】 消化よく栄養となって飢えを消し九、 【渇消】 のどの渇きを止め十、 【大小便調適】 便通も良い
おもしろいですね。仏教者にとって、お粥を食べることには、とても重要な意味が込められているということですねそんな永平寺のお粥がおうちでも手軽に食べられます!!
香ばしいほうじ茶に、福井県産の炒り豆を入れ香り豊かに炊き上げた茶がゆです。冷やしても温めても美味しく頂けます。
+ おかゆでダイエットができるかも!+ なぜって?同じお米の量でもご飯の約4から5倍膨らむんです。+ ということは同じ量でもおなかがいっぱいになる!ということですよね!+ またお粥に少量の調味料、わかめを刻んで入れおしょうゆをたらせばわかめおじやに。+ きのこを入れてチーズとブイヨン、バター、オイルを少々混ぜ込めばきのこのリゾットに+ 魚介類料理にも何でも使えるんですよ。是非一度おためしを!
■原材料
うるち米(福井県産コシヒカリ)、緑茶(国産)、大豆(国産)
■内容量250g
■賞味期限
製造日より1年
■保存方法
日光、高温多湿を避けて保存してください。
■原産国日本
■製造者米又
| 商品番号 | T47F11889 |
|---|
日本から離れていても日本でのお買い物ができます。ZenPlusに会員登録をしていただくと、世界中から日本の出店者・出店企業を通してあらゆる商品をお買い求めいただくことができます。配送方法は、日本郵便(EMS・航空便)やクーリエ(DHL、FedEx、UPSなど)を利用して商品をお届けいたします。当マーケットプレイスではあらゆる出店企業に登録いただいており、地域限定の食品・調味料から日本のアニメ・ファッション・ホビー商品まで幅広い商品を提供しております。
ZenPlusは日本の出店者との連携して商品発送サービスを提供しています。直接連携を取ることで迅速でお手頃な価格でサービスを実現しています。ZenPlusではワンクリックで日本全国1,000店以上の店舗の商品をご覧いただくことができ、まるで日本にいるかのような感覚でお買い物ををしていただけます。日本ならではの高いクォリティーの商品や日本国内でも入手が難しい商品まで様々な商品を揃えておりますのでお買い物を楽しんでいただけることを願っています。
ZenPlusは少しでも安心してお買い物を楽しんでいただけるようにサービス体制を整えています。商品について確認したいことがあればお問い合わせをしていただくことで商品ページに無い詳細な情報までもお伝えすることができます。また、お届けした商品に不備があった場合でもご連絡をいただくことで問題解決に至るようにサービスを行っています。万一にも商品が偽物であった場合は全額返金を実施させていただいたり、約束と異なる事項があれば一部返金もいたします。ご不明な点があればお気軽にお問合せいただけますと誠心誠意ご対応させていただきます。