姿勢を整えるだけで健康になれる?
忙しい毎日を送る中で、運動の時間を充分に確保するのは難しいですよね。でも、「姿勢を正すこと」から健康的な体を手に入れられるとしたらどうでしょう?特に、座っている時間が長い現代人にとって、座る姿勢の改善は健康維持のカギとなります。この記事では、「座るだけで姿勢改善ができる」アーユル・チェアーに注目し、その効果や日常生活への取り入れ方を紹介します。
なぜ姿勢が大事なのか?姿勢が悪いとどうなる?
姿勢は私たちの健康や印象に大きな影響を与えます。姿勢が悪いことで生じる問題と、良い姿勢がもたらす健康効果について解説いたします。
[姿勢が悪いと起こる問題]
● 肩こり・腰痛の悪化 ⇒ 猫背や前かがみの姿勢が筋肉の負担に
● 内臓の圧迫 ⇒ 悪い姿勢は消化不良や便秘の原因にも
● 集中力の低下 ⇒ 脳への酸素供給が減り、思考力や生産性が下がる
● 代謝の低下 ⇒ 姿勢が崩れると筋肉が正しく使われず、消費カロリーも減少
[良い姿勢がもたらす健康効果]
● 肩や腰の負担が減る ⇒ 正しい骨格の位置に戻ることで体のバランスが整う
● 内臓の働きが活発に ⇒ 圧迫がなくなり消化や血流がスムーズに
● 深い呼吸ができる ⇒ 胸が開くことで酸素がしっかり取り込める
● 代謝が上がり痩せやすくなる ⇒ 筋肉が正しく使われエネルギー消費アップ
「座るだけ」で姿勢を改善?アーユル・チェアーとは?
日本発の「姿勢矯正椅子」で、正しい姿勢を保つことを目的に設計された椅子です。独自の「座面設計」により、自然と骨盤が立ち、理想的な座り方へと導きます。また、長時間のデスクワークや勉強でも、身体に負担をかけにくい構造が特徴です。
アーユル・チェアーの特徴
● 骨盤を立てる構造 ⇒ 無理なく良い姿勢をキープ!猫背や反り腰の予防にも効果的
● 長時間座っても疲れにくい ⇒ 身体の重心を正しく支えることで、腰や肩への負担を軽減
● 体幹が鍛えられる ⇒ インナーマッスルが自然と鍛えられ、筋肉のバランスが整い代謝UP
● オフィスや自宅で気軽に使える ⇒ 仕事や勉強など、生活に自然に取り入れやすい
忙しくてもできる!姿勢改善を習慣化するコツ
仕事・勉強・読書などの時間に座るだけで、自然に生活の中へ姿勢改善を取り入れることが出来ます。
まずは1日30分から!アーユル・チェアーに座る習慣をつけましょう。
● ながら姿勢改善 → アーユル・チェアーに座るだけ!
● スマホを見るときの姿勢を意識 → 画面を目線の高さに
● 椅子に座る時間を増やす → 仕事や勉強など様々なライフスタイルで積極的に活用
おススメのデザイン
アーユル・チェアーで快適な毎日を!Zenplusおすすめアイテムをご紹介!
ZenPlusでは、様々な種類のアーユル・チェアーを取り扱っています。自分にぴったりのアイテムを見つけて、快適な毎日をお過ごしください。
[Official] Ayur Chair Octopus Black
便利なキャスター付きでオフィスでの使用におススメ!
[Official] Ayur Chair Stool Type S Size Brown
ダイニングでの使用に最適なスツール!
[Official] Ayur Chair Medical Seat Beige
お持ちの椅子の上に乗せて使用できるメディカルシート!
座ったまま出来る!姿勢改善ストレッチの紹介
アーユル・チェアーに座るだけでも姿勢改善に効果的ですが、簡単なストレッチを取り入れることで、さらに体の柔軟性が高まり、血行促進や疲労軽減につながります。こちらでは、椅子に座ったままできるストレッチを紹介し、姿勢改善の効果を最大限に引き出す方法を解説します。
■背伸びストレッチ(姿勢リセット&肩こり解消)
<効果>背筋を伸ばして姿勢をリセット・肩や背中のコリをほぐす・呼吸が深くなりリフレッシュ!
<やり方>
1. 背筋を伸ばして椅子に座る
2. 両手を頭の上で組み、手のひらを天井に向けてグーッと伸ばす
3. そのまま5秒キープ(深呼吸しながら)
4. 手を左右にゆっくり倒して、体側も伸ばす(左右5秒ずつ)
5. ゆっくり手を戻す
<ポイント>
● 肩がすくまないように、リラックスして行う
● デスクワークの合間に1時間に1回やると効果的
■骨盤ゆらゆらストレッチ(腰痛予防&体幹強化)
<効果>骨盤を動かして腰痛予防・体幹の筋肉を使い代謝アップ・下半身の血流改善
<やり方>
1. 椅子に座り、両足を肩幅に開く(足裏は床につける)
2. 骨盤を前後にゆっくり動かす(背中を丸める→反らすを繰り返す)
3. 次に骨盤を左右に動かす(右・左とゆっくりシフトする)
4. 最後に腰をくるくる回す(右回り・左回りそれぞれ5回ずつ)
<ポイント>
● 骨盤を意識して動かすことで、体幹の筋肉が働く
● 猫背や反り腰の改善にも効果的!
■胸開きストレッチ(猫背改善&呼吸を深くする)
<効果>胸を開いて姿勢を改善・肩こり、巻き肩の解消・呼吸が深くなりリラックス!
<やり方>
1. 背筋を伸ばして椅子に座る
2. 両手を後ろで組み、肩甲骨を寄せるように胸を開く
3. そのまま5秒キープ(深呼吸)
4. ゆっくり戻して、3回繰り返す
<ポイント>
● 腕を組むのが難しい場合は、椅子の背もたれを持ってもOK
● デスクワークやスマホ姿勢で前かがみになりがちな人におすすめ!
Instagramコラボページのご紹介!
アーユル・チェアーの魅力や姿勢改善の大切さを伝えるために、Instagramでインフルエンサーの@danidaifukuさんとコラボしました!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
姿勢を整えるだけで、肩こり・腰痛の軽減や代謝アップなど多くの健康効果が期待できます。アーユル・チェアーを活用しながら無理なく健康的な体へ!簡単に始められる姿勢改善から、生活習慣へ取り入れてみませんか?