千利休の愛した器を模した抹茶椀です。当社のある地区は岡山城の城下町で千家十職の家元の方々の本拠地がたくさんあります。その中で当社の経営するワインバーの顧客である裏千家の団体の理事長からお弟子さんの家の整理を頼まれているとの事で備前焼を目当てに家に伺った際に目についた抹茶椀です。戦争で家が焼けて付属品などは無いそうですが裏千家の理事長曰く「先々代の当主より前から使っているかなりいい物だと思う」との事でお譲りいただいた骨董品です。元々は中国の磁器を使ってお茶を飲んでいたのが千利休が専用の椀を作らせたのが発祥で京都の樂家によって作られた抹茶を飲むための茶碗です。基本的に赤色の茶碗と黒色の茶碗が基本になります。その本物の樂椀は博物館所蔵のレベルで値段も付かないくらい高い価値を持ち全国でそれを模した焼き物が造られました。その中の一つがこの抹茶椀で
「中」と言う銘が入っておりますが詳細は不明です。ろくろを使わず手捻りで形を作り、高熱で焼き上げる手法はまさに樂椀と同じです。粗野で無骨でありながら温かみがあり、抹茶の緑色が映えるように茶色か黒にした味わい深い一品です。備前焼の専門家である私も目を奪われた日本の古来の美をお手元にどうぞ。W:12cmH:8cm
商品番号 | 20250213-1 |
---|
日本から離れていても日本でのお買い物ができます。ZenPlusに会員登録をしていただくと、世界中から日本の出店者・出店企業を通してあらゆる商品をお買い求めいただくことができます。配送方法は、日本郵便(EMS・航空便)やクーリエ(DHL、FedEx、UPSなど)を利用して商品をお届けいたします。当マーケットプレイスではあらゆる出店企業に登録いただいており、地域限定の食品・調味料から日本のアニメ・ファッション・ホビー商品まで幅広い商品を提供しております。
ZenPlusは日本の出店者との連携して商品発送サービスを提供しています。直接連携を取ることで迅速でお手頃な価格でサービスを実現しています。ZenPlusではワンクリックで日本全国1,000店以上の店舗の商品をご覧いただくことができ、まるで日本にいるかのような感覚でお買い物ををしていただけます。日本ならではの高いクォリティーの商品や日本国内でも入手が難しい商品まで様々な商品を揃えておりますのでお買い物を楽しんでいただけることを願っています。
ZenPlusは少しでも安心してお買い物を楽しんでいただけるようにサービス体制を整えています。商品について確認したいことがあればお問い合わせをしていただくことで商品ページに無い詳細な情報までもお伝えすることができます。また、お届けした商品に不備があった場合でもご連絡をいただくことで問題解決に至るようにサービスを行っています。万一にも商品が偽物であった場合は全額返金を実施させていただいたり、約束と異なる事項があれば一部返金もいたします。ご不明な点があればお気軽にお問合せいただけますと誠心誠意ご対応させていただきます。