ソーシャルネットワークの背後で、人々を動かしているものは何か?
変化をもたらす画期的なアイデアは、資金力に富む企業や、組織力のある非営利団体ばかりから
産まれるわけではない。一般の人々にも変化は起こせる。本書はソーシャルメディアを使って、
個人や企業(営利・非営利を問わず)が社会的にインパクトのある目標を達成するための戦略や
具体的な手法を紹介する。また、社会貢献とお金儲けは両立しないという誤った考えは、もう捨てよう。
ビジネスモデルに社会利益を組み込めば(イーベイ、スターバックス、ナイキ、セールスフォース・
ドットコム、グーグルのように)もっと売上を伸ばせるし、もっとすばらしい社会貢献ができるのだ。
----本書を推薦する言葉----
ソーシャルメディアを使いこなすための最良の指南書だ。ビジネスを強化し、幸せをつかみ、
さらには世界を変えるための戦略やヒントが、研究や実例に裏打ちされた洞察とともに説かれている。
二時間半で読める。ぜひ一読をお薦めする。
--ダニエル・ピンク(『ハイコンセプト』『モチベーション3.0』の著者)
普通の人でも、ソーシャルメディアを上手く使えば世界を変えることができる。そう言われたら
あなたは信じることができるだろうか?実は、東日本大震災という悲劇的な経験をした日本においても、
いままさに被災地だけでなく日本中、いや世界中の人たちが、ソーシャルメディアを通じてつながり、
さまざまな支援や変化を起こそうと努力している。『ドラゴンフライ エフェクト』を読めば、
ソーシャルメディア革命の主役は、フェイスブックやツイッターのようなサービス会社ではなく、
私たち利用者一人一人であることがわかるはずだ。ソーシャルメディアがこれから世界をどのように
変えるのか。それはこの本を読んだわたしたちたちが、これからどう「行動」するかにかかっている。
--徳力基彦(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 代表取締役)
本書は実践的で、説得力に富んでいる。社会的な活動にソーシャルメディアやフェイスブックを
役立てたいなら必読の書だ。
--シェリル・サンドバーグ(フェイスブックCOO)
ソーシャルテクノロジーについては最近、注意を散漫にさせる力が強調されがちだが、本書では
嬉しいことに、注意を引きつける力に光が当てられている。本書で示されているように、ソーシャル
テクノロジーには問題の解決のために世界の人々を結束させる力がある。ユーチューブで動画を
広めるための手法は、被災地への支援を呼びかけるときにも役に立つ。あとはわたしたちが
実行するかどうかだけだ。どうすればいいかは本書に書かれている。
--ジェフリー・ムーア(TCGアドバザーズ共同創業者兼経営者、『キャズム』『ライフサイクルイノベーション』の著者)
商品番号 | 4798123625 |
---|
日本から離れていても日本でのお買い物ができます。ZenPlusに会員登録をしていただくと、世界中から日本の出店者・出店企業を通してあらゆる商品をお買い求めいただくことができます。配送方法は、日本郵便(EMS・航空便)やクーリエ(DHL、FedEx、UPSなど)を利用して商品をお届けいたします。当マーケットプレイスではあらゆる出店企業に登録いただいており、地域限定の食品・調味料から日本のアニメ・ファッション・ホビー商品まで幅広い商品を提供しております。
ZenPlusは日本の出店者との連携して商品発送サービスを提供しています。直接連携を取ることで迅速でお手頃な価格でサービスを実現しています。ZenPlusではワンクリックで日本全国1,000店以上の店舗の商品をご覧いただくことができ、まるで日本にいるかのような感覚でお買い物ををしていただけます。日本ならではの高いクォリティーの商品や日本国内でも入手が難しい商品まで様々な商品を揃えておりますのでお買い物を楽しんでいただけることを願っています。
ZenPlusは少しでも安心してお買い物を楽しんでいただけるようにサービス体制を整えています。商品について確認したいことがあればお問い合わせをしていただくことで商品ページに無い詳細な情報までもお伝えすることができます。また、お届けした商品に不備があった場合でもご連絡をいただくことで問題解決に至るようにサービスを行っています。万一にも商品が偽物であった場合は全額返金を実施させていただいたり、約束と異なる事項があれば一部返金もいたします。ご不明な点があればお気軽にお問合せいただけますと誠心誠意ご対応させていただきます。